2015年1月12日月曜日

ヘルメットについて


昨年の秋口、御嶽山が噴火(火を噴いた訳では無かったようですけど)してしまいました。

この山は自分がまだ小学生の頃に登ったことがある山です(といってもあまり覚えてないんですけど)。

多数の死傷者が出たようです。

亡くなったり怪我をした人の大多数が噴石によるものらしいとの事です。

大きな石が当たれば、正直ヘルメットなんて意味の無いものかもしれません。

でも、運良く(?)頭に当たる石が小さくてヘルメットで軽減できれば、もしかすると命が助かる確率は少しあがると思います。

で、ヘルメットについてですけど、自分は持っています、というか買いました。(バイクに乗っていた頃のヘルメットは内部のスポンジが腐ったみたいになってしまってたから処分してもう持ってなかったんです)

クライミングを始めるにあたって何にも持っていなかったので、ハーネスとカラビナ、そしてヘルメットをまず買ったんです。(ちなみによく見るグリベルです)

「そんなに心配なら山に行かなければ良い」のですが、実は数年前の大地震のときから「ヘルメットがあったら少しは安心かな~?」とは思ってて、ホームセンターに行くことがあればそのつどいろんなヘルメットを眺めてはいたんです。

まあヘルメットだけではなくて「登山用品」って案外「防災用品」であったりするんですよね~。

近所の山に登ったときにはお恥ずかしながら持っていかなかったんですけど、クライミング時はもちろん、次回の登山(富士山の予定)には持って行くつもりです。

富士山は一応活火山で、岩石ばかり&登山道も岩場があるみたいですからとても心配しています。

御嶽山の噴火については、いわば「天災」と言っても良いとは思います(でも「山に行ったから災難にあった」という意味では「人災」といえるかもしれませんけど)が、富士山(だけではないですが)は大勢の人が登ります。だから登りにくい岩場あたりは大渋滞が起こるようです。

そんな世界遺産の富士山には玄人だろうが素人だろうが、いろんな人がやってきてごった返しているんです

そういうところで落石事故(上の人が蹴落としてしまう石)や、場合によっては「落人事故」もありえると思います(自分自身が石を落としてしまったり、自分が転げ落ちることもありえます、そうなると、これはもう人災ですね。)

そんなこんなでヘルメットは必要なのではないか?と思っています。(頭だけでなく身体にもプロテクターがあれば安心なんでしょうけど、さすがにそこまではまだできないから、とりあえずは肘と膝にはサポーターでも当てていくつもりですけどね?)

ちなみに、小心者&臆病者の自分は、暗くて見えない夜登山はするつもりはないし、できる限りビルの下も歩かないようにはしているつもりです(^^;)

2015年1月11日日曜日

トレッキングポールについて

と言っても自分はトレッキングポールではなくてスキー用のストックを使っています。

もちろんお金が無いし、新しいポールを買えないからでもあります。(まあここ何年もスキーをしてないから余っているストックがあるから)

でも、伸縮できるトレッキングポールよりも丈夫な気がする!というのも主な理由です。

霊山と言われる山に登る時は、ストックに加えて金剛杖も持ちます(ストックは2本を束ねて)

金剛杖は山の記念になる&他にも使い道がありそうだから、各霊山に登る時には集めて行きたいと思っています(^^)

「じゃあ金剛杖だけでいいんじゃね?」と思うところですけど2本のストックはツェルトを張るときの支柱に必要なので。

もちろんストックの先は山道を傷めないようにキャップをしてありますよ?(でないと山の神様に怒られそうなので)

2015年1月10日土曜日

ザックについて

ザックは持っていなかったので(リュックの形をしたデイバッグなら持っているんですけど)これも手に入れました。

「クライマー気取り」の自分としては、オスプレーがカッコ良いかな?と思っていたんですけど、店に行って担いでみたら背面が硬くって背骨に当たると痛かったんです(><)

荷物を入れたらさらに重く&背骨に当たるのではさすがに無理!!(背中に筋肉が付いてたり、厚着で登る季節に使うんなら良いのかもしれないけど、薄着の夏山登山では背中の皮が擦りむけたりしたら痛くて担げない(><)

ということでいろいろと担いで見た結果カリマーのリッジ40Lを選びました(薄着でも背骨が痛くない!)

同じサイズで他にも安いのはあったんだけどサイドポケットがメッシュだったりした(山道で木の枝に引っ掛けて破れたりするし)ので、そういう部分などもチャックしながら決めました

でも山によってはテント泊をするには40Lでは少々小さい時もあるので、それまでは(まだテント持ってないし)このザックで行こうと思います(今はツェルト泊&他の道具は外付けで。)

2015年1月9日金曜日

JetBoil Zip について

メンドくなったのもあり、書くこともあまり無い事もあり、すっかり滞っているこのブログです。

で、いきなり昨年中ごろから興味を持っているクライミングと登山なんですが、なかなかまとまった時間がとれず、あまり活動していません。

でも近くの2000m級の山には行ってきましたけどね。

まあ本格登山に向けての道具などのテストみたいな感じで。

で、今回は タイトルにあるJetBoil(Zip)について!です。

もちろん買う前には他の製品と比較検討してこれにしたわけなんですけど、自分はまったくこういう類の道具を持っていなかったし(山用の鍋とか)、「とりあえず山で(それ以外でも)簡単な調理をできるのはどれか?しかも一番安く!」という考えで探したわけです。

一般的な、ガスとコンロ&鍋を探した結果、結局どんな商品を使っても案外似た金額になったので、「その中で一番コンパクトになるのはどれ?」ということを考慮したらこのJB(Zip)になりました。
 (まあ店(モンベル)はちょっと遠い&純正ガスを使用しないと心配だけどいつもいつもガスを買いに行くわけではないから少しまとめ買いして。)

で、他の道具を使ったことが無いけど、すぐにお湯が沸きます。(先にお湯を沸かしてる間にラーメンを出していたら間に合わないほど)

でも(というか他の鍋を知らないからかもしれませんが)、お気に入りのマルタイの棒ラーメン(一番安い感じがするし、一般的なインスタントラーメンはザックに入れてたら割れちゃうし、カップラーメンは高いしかさばるし)を作るにはピッタリです(^^)b

JB(Zip)は広い鍋ではないけど、その分深いからちょうど良いです 。

とはいえ棒ラーメンも折れやすいから、別の容器に入れて折れないようにザックに入れたりしています(一般のインスタントラーメンに合う容器がなかなか無いので)

といっても容器のステータスであるナルゲンは高いから、紙の筒に入ったポテチの空容器を使って「2食入り」を2つ(計4食分)入れてます(ナルゲンより弱いんだけど案外軽い)

山に行かなくても部屋で(要換気!!)すぐにラーメンを作れるところが気に入っています(^^)

2014年9月16日火曜日

一旦復活

もう秋です。
前回のカキコから2シーズン過ぎてしまいました。

で、この間なんやかんやとありまして(そんなに大した事はなかったのですが)。

まず中古で買ったDELLのPC(Optiplex790、母親用)が壊れたので、自分が使っていたゲートウェイと交換という事になり、自分は以前から眠らせておいた(使ってなかっただけ)DELL(Optiplex620)PCを使うことになりました(というか今使っている)。

でもこの620はXP時代のPCなので、ずいぶん古く、使用するOSもいろんなのを試しながら結局LinuxのCRUNCHBANGを入れて有ります(さすがにXPを使うというのもアレですし)。

だけど、古いPCではありますがなかなかサクサク動いています。

VLCで再生する動画も、動画サイトも、そんなにカクカクしません!(PentiumDなのに!!)

というわけで、現在自分が使用しているOSからとうとうWindowsが無くなりました(Gatewayのほうは、母が使えるのはWindowsだけだからVistaが入っていますけど)。

でも地震速報アプリがないのが悲しいチキンな自分です(だって今日も震度5の地震がありましたし。)

一応Googleアプリは入れたので知らせてくれてはいますけどね。

まあ、春から夏の、PC関係の話はこの程度です。

あと、機会があればカキコして行きたいのですが、GW過ぎあたりから趣味が一つ増えました。

何を思ったか?クライミングとか登山とかに興味を持ちまして、ちょこちょこと道具とかを揃えたりしています。

詳しい話は後日カキコしていこうと思います。

2014年2月6日木曜日

XPがサポート終わるので

これまた更新が滞っていました。(やれやれ)

新年も一ヶ月以上過ぎて、だんだんとWindowsXPのサポートが切れるまで残りわずかになってきています。

というわけで、自分が持っているXPパソコンを何とかしようと思い立ちました。

今のところ自宅にあるXPパソコンは2台なんですが、とりあえずすぐに作業にかかれる、自分が持っているThinkPadX41(XPプロ)のOSを変更することにしました(もう一台はDellのデスクトップPCのXPホームなんですけど、これはリビングに置いてある&家族が使っているから作業が面倒なので後日に後回しです)。


で、X41のほうは、以前も書いた&作業してみたんですけど、結局今回はFreeBSDではなく、Linux(というかDebian系)をインストールすることにしました。

とはいってもX41はだいぶ古い(プリインストールがXPなので古いのは当たり前ですけど)PCだし、かといってノートだからサーバーには向かないし。(電源を入れっぱなしだと、どうしてもPCの寿命が縮みますしね)

だから「ほとんどネットPC」という使い方をすることにしました。

これ等の事を考慮して、Gnome等の「動作が重くなるWM」とかは除外&簡単インストールできるものをまた探しました(まあLinuxはどれもインストールは簡単ではありますけど)

で、何を入れたかというと[crunchbang11]を入れました。

これはWMにOPENBOXをつかってるので動作が軽いし、どうせノート&ネットPC用だからマウスを使うこともそんなに多くないな?という理由からです。

でもGnomeなどのように設定は簡単ではありませんでした(というか手間がかかった)。

現在持っている無線LANアダプター(PLANEX GW-NS54GMZ)は起動するごとにドライバーを再インストールしなきゃいけない状況だし(なぜかPCが覚えてくれない)ちょっと面倒です。(アダプターが相当前のものだし、今度Linuxで使えそうな最近のアダプターを検討&買ってこようと思います)

まあ古いPCですけど、ネットも今時のサイトも閲覧できる&動画サイトも案外スムーズだし、FlashもFreeBSDみたいに面倒な設定をすることもなく、最初から入ってくれるから、後日再インストールする時になってもとても楽に済みそうです


まあ細かい設定は残ってはいますけど(ThinkPadの指紋認証とか)、通常使う&自分だけで使う分には「入れなくてもよいかな?」とも思っています。(どうせ内臓HDDも大きくないから、余計なプログラムを入れないで、なるべく小さくしたいと考えていますし)

でも機会があれば「SSD化」にも挑戦してみたいな!とも思っています(XPほどではありませんが、やはり起動などのスピードが少々気にはなります)。

2013年12月11日水曜日

久しぶりの更新&インストール日記


やはり秋は(といってももう初冬になってしまってますけど)天気も悪いので、インドアな生活になってしまうので自然とPCをいじる季節です(^^;)

じつは先月どうしても「インストールして遊ぶ為」のPCが欲しくなり、近くのPCショップで中古のPCをゲットしました。

これはDELLのoptiplex760というPCで、値段も1万円以下の値段でした(HDDもひとつしか乗らない「値段相当」の性能ですが、いじる分には申し分ないです)

そして早速、付いてたWin7(80GB)のHDDを外し&保管して、持ってたHDDでの「PC-UNIXインストール」です。

でもこの一年の間、なんとなく「OSの進化」がスローダウンしたように感じます。(もちろんある程度は進んでるんでしょうけど、やはり「スマホ」にいろんな技術が流れてしまってるんでしょうか?(ちなみに僕はいまだにガラケーですけど(^^;)

FreeBSDについては9がだいぶパッケージがそろってきたかな?と感じます(起動画面も色が付いたし)

でも相変わらずKDEもGNOMEも重いから乗っけられません(><)

PC-BSDもなんか訳がわからなくなってきた感じがするし、GhostBSDは相変わらずバグがあるみたいだし。


kFreeBSDもつい先日DL&インストールしてみました。

これはインストールに関しては「楽」にデスクトップ環境までは進めました(PC-BSDなみに)

まあそれはある意味とても良い事だとは思います、でもプラモデルみたいに作っていくのが好きなタイプの自分にとってはなんとなく「FreeBSDよりも面白みがないかな?」と感じてしまいました。