2013年1月23日水曜日

閑話休題

毎日書いているわけではないですけどブログを初めて1年経ってしまったんですね~~。
とはいえ、この一年は変わりばえのしない一年でした。相変わらずヲタっています(^^)b

「なんとかWinもMacもPC-UNIXも(あ、今じゃMacもUNIXですな)稼動してるし、次はどんなOSを入れようかな~?」と考えているところではあります。
 
あ、ThinkpadのX41はリカバリーでXPに戻してしまいました(やっぱり遅く感じてしまいますが)(^^;)

なぜかというと、惚れ込んでしまったFreeBSDをX41にインストールしてはみたのですが、今持っているLANカードを認識してくれなくて(Debian+Gnomeは動いたのに(><)。

で、「他に面白そうなOSが無かったら、メインPCにもFreeBSDを入れて、デスクトップPCは全部UNIXにしてしまおうか?って予定をしてるしWinとお別れしちゃおうかな?でも一個だけ残しておこうか?外でネットできないのもツラい&音楽用のWin(Cubaseを動かす為)も残しておきたいし・・・」って考えているからなんです 。(まあHDDを乗せ替えれば良いんだけど)

でも、また気の迷いでDebianを入れちゃうかもしれないし、ググって「X41BSDで無線LAN稼動」のソースが見つかったら試してみるつもりではありますけどね(1.8HDDを買ってこようかな)(^^;)





2013年1月18日金曜日

続 結果的に(^^;)

やはり前回の後、いじってしまったので、あらためてPCの稼動結果を書いておきます(今年もインストール三昧の年になるのかな?)

まあ今度こそこれで落ち着きたいな~~(^^;)

ってなわけで BSD-PC(仮名)についてです(あ、これは自作パソコンです)

CPU Pentium3-866MHz(スロットタイプのFSB133MHZ)
メモリは512(256x2)
M/BはAopenのAX6BC(まだISAバスがついてる!(^^;)
HDDは余り物の250GB。

で、OSは先日入れた9.0から、もっともっと過去へさかのぼりまして(「できるだけ軽く、そしてHDDの容量も少なくしたい!」と思い、いまさらながら、FreeBSD の7.4をDLしてDVDに焼いてインストールしました。

昔買ったBSD3.3や、BSD雑誌の付録(4.0とか)は持っていたのですけど、グラボ(自分が持ってるのは今は無き3dfx Voodoo3です)が合わなそうだし、ブラウザも古すぎて使えない感じだし。VLCも動きそうも無い様子なので。

それでも7.4はもう古いので、今ではそう簡単には本家ftpからのパッケージのインストールはできませんけど、理研のミラーにはまだ残っていたので手間はかかりますけどそこからパッケージをDLすることができましたから助かりました(^^)

そこからDLしたFirefoxもVLCもヴァージョンは古いけど動いています(もちろん動画サイトは見ることはできませんけどね)

ウィンドウマネージャはやはりXorgに付属の「startx」で始まるTWMです(FirefoxもVLCも起動はコマンドからで構いませんから。でもググッて、ちょっぴりカスタマイズしてメニューに入れましたけどね)

あ、緑色のままではみっともないかな?と思い、シックに黒色に変更しました。


で、残念ながらこれ以上はパソコンの性能的に無理がありそうなので、このPCはここまでのようです。
(まあWindows98seや2000を入れていたPCですからね。)

それにしても、15年ほど前の性能なのに「まだ現役!」として動かせるのはありがたいことです。(それに別の使い方をするのならまだまだいけそうです。)

またBSDを惚れ直してしまいました(^^)

メインのPC(Gateway GT5096j)はこれよりもう少し新しいからもっといじることができそうです。
(でも、今回、せっかく入れた[samba]のこともありますから、もう少しVistaは残しておこうと思っています。でも別のHDDにBSDを入れて遊んでみたいと思っています)

それにしても、こうやってシンプルなOSを触ってると「Windowsってなんて「生もの」みたいなOSなんだろう。」って思ってしまいます(あ、これまた悪口とかではないですよ?)自分が使いたいソフトに合ったOSを入れていれば良いだけの事ですから。

でも、「いまどきのネット環境」に関してはできる限り高性能を求められるのはちょっとツラいです。
(まあ、自分に新しいPCを買う余裕が無いのが一番の原因ですけど(^^;)

2013年1月4日金曜日

結果的に

こんな時間までかかってしまいました(><)

で、これまた引き続きBSDのインストールなんですけど、失敗(というかインストール中のエラー)しまくり状態(><)

原因はなんと、HDDに繋いでるケーブルの調子が悪かったようなんです(まったく思いがけない展開でした)

でも、やはりGhostBSD(GNOMEもLXDEも)は途中でフリーズしますし(どうも日本語で調子がよくないみたいです)、PC-BSDはどうあがいてもP3のCPUでは重すぎ!!

というわけで、最終的にFreeBSD9.0をノーマルでインストールし、時間&手間はかかりますがパッケージから細かいアプリをインストールしました(といってもChrome,Samba,VLCだけですけど)

X環境についてはXorgの最初から付いてる「Twm」だけで動かすことにしました。(というかこれで妥協しました。だってそれでも少し重い感じがするんです)

というところで年を越したBSDとの戦いも、ひとまずは終了です (^^;)

まあPentium3パソコンにネットとVLCを動かせるのはここまで(素のFreeBSD9.0と、グラフィック環境無しでインストールするDebian6)ぐらいだということがわかりました。

でもGUI環境じゃなく、CUI環境での使い方をするんならまだまだ性能の低いCPUでもいける感じです(まあこれ以下の性能のPCは持ってはいませんが(^^;)

ともかく、インストールに関してはPC-BSDなどは決して悪くはないですけど、やはりCPUパワーが必要ですし、そんなにたくさんのアプリを入れないのであればFreeBSDはとてもすごいOSだな~と思いました

あ、Linuxが嫌いなわけではないんですよ?ただ、よくある「昔FreeBSDで挫折した」という経験も僕にはあるからなんです(いっぱいBSD雑誌も買ったけど、無駄にしてしまっていましたからリベンジしたい!という思いもあったから(^^;)

2013年1月2日水曜日

あけました

今年も始まりました。でも、新年早々PCの前にいます(^^;)

まあ年末はお話したとおりBSDのインストールに明け暮れていた(&猫物語)わけですが、これまた結果、GhostBSD2.5は失敗に終わりました(というか、インストールはできたのですが、パッケージのアップデートができなかったのです(><)

で、今はGUIなBSDのディストリのインストールはあきらめて(動作が重いので)素のFreeBSD9.0をインストールしています(でも最低限、ブラウザは入れたいところですけども)

にしても、 素のFreeBSDは手間&時間がかかります(まあCPUが遅いからなんですけどね)